介護施設の消防訓練

メンテナンス部の後藤幸平です。
先日、静岡市にある介護施設での消防訓練のサポートに参加しました。
訓練の内容は、消防署に建物の名前や住所などの登録された音声情報が連絡できる「火災通報装置」からの通報訓練、火災による感知器の作動した区域を特定して知らせる「火災受信機」の使用方法の説明、訓練用消火器による消火訓練を実施しました。
ぼくたちは「火災」の発生を想定して訓練のサポートにあたりますが、こちらの施設では、その他の天災、地震や津波が発生した場合や発生した箇所ごとで対応方法を数種類使い分けていました。
また、介護が必要な方々をどのように避難させるのかを特に考えられている印象を持ちました。
弊社では訓練用消火器による消火訓練や各設備機器の使用法の確認も行っております。
今回の訓練は、ぼく自身とても参考になる素敵な訓練に参加させていただくことができました。